新しい接続ウィザード
1.ウィザードの開始

そのまま「次へ」をクリックしてください。
2.ネットワーク接続の種類
「インターネットに接続する」を選択し、「次へ」をクリック
3.準備
「接続を手動でセットアップする」にチェックし「次へ」をクリック
4.インターネット接続
ADSL以外の場合は「ダイヤルアップモデムを使用して接続する」にチェックし「次へ」をクリック
ADSLの場合は「ユーザ名とパスワードが必要な…」にチェックし「次へ」をクリック
5.デバイスの選択
ADSLの場合やモデムを複数設定していない場合は表示されません
使用するモデム(どれか1つ)にチェックして「次へ」をクリック
6.接続名
ISP名にはわかりやすい名前(InternetKurumeなど)を入力し「次へ」をクリック
7.ダイヤルする電話番号
フレッツADSLの場合はこの項目はありませんので読み飛ばして下さい
電話番号にはプロバイダのアクセスポイントの電話番号
ダイヤルアップの場合は
「462000」
PHSでの接続の場合は「800001」
フレッツISDNの場合は「1492」
を入力し「次へ」をクリック
8.インターネットアカウント情報
ユーザ名にはユーザID
(フレッツの場合はユーザID@ktarn.or.jp)
パスワードにはユーザパスワード
パスワードの確認入力にもユーザパスワードを入力し「次へ」をクリック
9.新しい接続ウィザードの完了
「完了」をクリック
10.InternetKurumeへ接続
「InternetKurumeへ接続」の画面(名前は先ほど入力されたISP名)が
表示されますので「ユーザ名」と「ダイヤル」が正しいか確認します
使用される場所が0942地域の場合は「ダイヤル」のボタンをクリックし => 11.接続確認へ
市外局番が0942以外または携帯電話での接続
または回線が「プッシュ回線」ではない場合は「プロパティ」をクリックし
「ダイヤル情報の変更」の2番からを参考に設定して下さい
11.接続確認

パソコンが2台並んでいるアイコンが新しく表示されましたら設定は完了です。
もし途中でエラーメッセージが表示される場合は
エラーメッセージをメモしご連絡下さい。
12.ダイヤルアップ接続
次からの接続は、InternetExplorerなどを開くと
自動的に「ダイヤルアップ接続」の画面が表示されます
複数接続の設定を作成されている場合は「接続先」から選ぶことができます
「自動的に接続する」にチェックしておくと次回から自動で接続するようになります
13.手動での接続
手動で接続を行いたい場合は「スタートメニュー」の「接続」の中から
接続されたい設定をクリックして開いてください